こんにちは、村本です。いつもありがとうございます。今回は、講座を買うという行動の意味を考えて、見たいと思います。
講座購入の本当の意味

講座を買うという行動の意味の結論は
同じ額で講座を自信をもって販売できるようになれる
が答えです。
例えば、
- 3万円の講座を買った=中身を見た、サポートを受けた。もっと良いものを作れば自信をもって販売できるわけです。
- 10万円の講座を買った=中身を見た、サポートを受けた。もっと良いものを作れば自信をもって販売できるわけです。
- 100万円の塾に入った=中身を見た、サポートを受けた。もっと良いものを作れば自信をもって販売できるわけです。
原理は一緒なわけです。
価値を感じられない場合の考え方と注意点

ではこうも解釈できます。
100万円の塾に入った=中身を見た、サポートを受けた。
けれども、自分には価値が生み出せないと感じた。だけど30万円くらいなら余裕で価値を生み出せそうだ。
そう解釈できます。
ただここで、やってはいけないのが
詐欺られた。騙された。奪われた。と起業を志した人ならば、もう一回言いますが、
起業を志した人ならば。
思わないほうが賢明です。
なぜならば、詐欺られた。騙された。奪われた。などの悪い感情は、自分が今後、高額な講座販売をする際に、自分自身で大きな壁を作ってしまうからです。
自分に厳しくなりすぎるリスクと情報の受け取り方

他人に対して、非常に厳しい意見を持ってしまう人は、自分に対しても同等な意見を持ちやすい。なぜなら、私たち日本人は、特に昭和の世代の人たちは、自分に人一倍厳しい傾向があるからです。
- Aという情報を受け取りました→Aという情報をもっと深堀して、実践して10万円で販売しました。
- Bという情報を受け取りました→詐欺られたと色眼鏡で見ました。実践する事も無ければ、コンテンツ販売自体が、良いものではない。ダメなものだと思考が固定されて、柔軟な考えを持てなくなります。
10万円の講座を手に取った時、私は同じように10万円の講座を作ったことがありました。そしたら合計で200本ほど売れた事があります。
この講座の企画の期間は結構長く設定しました。毎日1か月間の間に、学んだことを出し尽くして、最期に確信の部分の情報を10万円でサポート付きで販売したわけです。
同じ現象でも、とらえ方や解釈で人生が変化していくのは、お金を悪だと決めつけずに、自分に自信をもって、自分にふさわしい価値を、自分につける人がいつの時代でも強いように感じます。
まとめ:自信を持ち、価値を生み出す人が強い

ずっと稼げない人、ずっと稼げている人の違いは、いろんな要素がありますが、今回はその一部を自分の考えで紹介しました。
自信を持つためには、それなりに勉強し行動することで身になります。お金を使うとあっという間に、知恵が手に入りますが、それ以前に、販売者のセールスプロセス、コンテンツ力を垣間見ることができます。
無料では、この辺が見えないのでいつまでたっても無料では稼げないのだと感じます。
では、以上です。参考になりましたら幸いです。
感謝
追伸:ヒント
私の最も尊敬している人の話しがあります。一般書籍を1500円で出している人がいるわけです。そして、1500円の本の中で相当な量の知恵を書いています。
だいたいそういう人は、バックエンドに高額な講座などを用意していて、中身がものすごいものだと思いがちですが、実際はそうでもない。
相当頑張らないと書籍はベストセラーにはならないので、出し切るしかない。
では、バックエンドなどで何を販売しているのかは、、、その人に会う、その人に直接自分の話を聞いてもらえる、直接的な情報をその人視点で、アドバイスがもらえることが大きな価値なんだと。
つまり、私たちひとり起業家や講座販売者は、何を最終的に売るのかは、自分を売るという事です。
文句ばっかりの人、他人のせいばっかりの人、神様がいるとすれば、そんな人にお金が廻らないのは道理なんだということです。
なぜ、天国言葉などのポジティブな言葉を使ったほうが良いのかは明白ですね(笑
では、今日もAIではなく、自分で書きました。またね。
感謝